加齢も原因になる?歯が着色してしまう3つのパターンをチェック!

歯が着色する原因には、外側からの着色、表面のエナメル質が薄くなって内側の象牙質が透けて見える、歯そのものが変色するという3つのパターンがあります。自宅ホワイトニングをする際は着色の原因を理解し、適切なアプローチをしましょう。

着色の原因

歯が着色する原因は外側からの影響と、歯の表面にあるエナメル質が薄くなって内側の象牙質が透けて見えてしまう原因、薬剤や虫歯などで変色する3つのパターンがあります。
歯の外側から受けるケースでは、タバコやコーヒー、紅茶などの影響を受けやすいのは有名です。
しかし、歯の原因は外側からの影響ではないので、タバコやコーヒー・紅茶を摂取しない人でも着色してしまいます。

 

加齢によって色が付きやすくなる

自らの加齢を感じる男性

健康的な歯が白く見えるのは、歯の表面のエナメル質の色です。
歯の内側にある象牙質は色が付いていて、表面のエナメル質が薄くなると色が出てきてしまいます。
エナメル質は加齢とともに薄くなりやすいので、歳を取るほど歯が着色しやすくなります

 

エナメル質の重要性

エナメル質は歯を白く見せるだけではなく、色素沈着や汚れの付着、虫歯を予防するコーティング効果があります。
エナメル質は日々、新しい物が再生していますが、加齢とともに再生スピードが遅くなっていってしまいます
食事や歯磨きでエナメル質は少しずつ削られているので、摩耗と再生のバランスが悪くなると、外部と内部の双方から歯が着色していってしまいます。
エナメル質に適度な厚みがある健康的な歯は、白く見せるだけではなく丈夫で虫歯になりにくく、汚れや色素を弾く効果があります。

 

もっとも大きな影響を受けるのがタバコとコーヒー

火がついているタバコ

タバコを吸う人は全体的に歯が黄ばんでしまう傾向があります。
もっとも着色しやすいのはタバコやコーヒーなど着色成分が多い物による外部からの影響です。
色素が強いものは表面だけではなく、歯の内側まで色素が沈着していくので、表面を少し削っただけでも白い歯が出てこなくなってしまいます。
ホワイトニングでは、表面を研磨したりエナメル質の再生を促すだけではなく、歯の内側まで浸透した色素を分解することが必要です。
自宅ホワイトニングをする場合、タバコやコーヒーに原因があるなら、その日に付いた外側の汚れをしっかり落とすことと、内側まで浸透した色素を分解する2つのアプローチを実践しましょう。

 

歯が変色するケース

変色を伴う歯科治療のイメージ

歯が変色するのは主に虫歯と薬剤による影響があります。
虫歯予防をしっかり行い、万一虫歯になった時は早期治療を心がけましょう。
薬剤では、テトラサイクリン系の抗生物質に歯や骨を変色させる効果があることが分かっています。
虫歯の場合は歯が破壊されていってしまいますが、変色の場合は表面のエナメル質がどんどん再生していくので、原因になる薬剤の使用をやめれば時間をかけて元の状態に戻っていきます。

複数の原因にアプローチする必要がある

歯の着色が気になる人は、エナメル質が削れてコーティング効果を失い、外側と内側の双方から悪い影響を受けています。
大半の人は複数の原因を持っていて、もっとも重要なのはエナメル質を再生させて健康的な状態を維持することです。
しかし、エナメル質だけにアプローチしても加齢の影響を含めて効果に限界があります。自宅ホワイトニングをする場合は着色の原因を問わず、総合的にケアすることが大切です。

page top